シンガポールの美容院・美容室・日系ヘアサロン
☆デイリーケアできてる? ~正しいシャンプーの仕方~
☆デイリーケアできてる? ~正しいシャンプーの仕方~
皆様、こんにちは!
シンガポールにある日系美容院「MICHAELA」の小林高広です!
みなさん髪を洗うのは好きですか?
おそらく洗ってもらうのは好きな方が多いかもしれません。
では自分で洗う時、
ちょっと面倒くさいと思う方や、ささっと適当に終わらせてしまう方、もしくはどうやって洗っていいか知らない方も多いかと思います。
そこで今日は正しい洗い方を教えます!

まず、洗う前ですが、お湯で予洗いすると思います。これが意外と大事で、「予洗いだけで70-80%ほどの汚れが落ちる」と言われています。
「しっかり洗って髪の内部にしっかり水分入れて、余分な皮脂も取り除きます。」
そうすれば少ないシャンプーでもしっかり泡立って気持ち良いシャンプーができます。
次にシャンプーをつけて洗う
手に取ったシャンプー剤をそのままつけるというよりはある程度手の中で泡立ててつけます。
泡立てに必要なのは
「適度な水」「適度なシャンプー剤」「空気」
ちなみに「泡が少ないまま洗うと髪のダメージ」にも繋がります。かと言ってシャンプーをいっぱい使うのではなく、しっかりと予洗い、空気を入れて泡立てるのです。
そして泡だったら髪ではなく「頭皮を中心に」「指の腹」で洗ってください。
基本的には予洗いでとれなかった汚れを落とすだけというイメージでも大丈夫です。
あまり擦りすぎてしまうと頭皮を傷つけて逆効果になってしまいます。
◇洗い終わったらそのまま頭皮をマッサージをしてあげても血行促進効果、毛穴汚れて落とし効果でいいと思います。
その後しっかりと洗い流してください。洗い残しがあると頭皮トラブルにつながってしまいます。ここで手を抜いてしまうと意味がないので、丁寧に洗って健やかな髪を保ちましょう!
※ここでも擦りすぎはNGです
「髪の健やかさで見た目年齢が相当変わります。」
さて、ポイントまとめます
・予洗いしっかり
・シャンプー剤を手のひらで少し泡立てる
・擦りすぎず、指の腹で気持ちよくシャンプー
・軽くマッサージ
・丁寧にシャンプー剤が残らないように流す
そうは言ってもなかなか毎日丁寧に洗うことは簡単ではないと思いますので、頭皮を健康に保つためにサロンでのヘッドスパも非常にオススメです!
シンガポールなど暑い場所では皮脂もたまりやすく、頭皮トラブルが起こりやすいので、炭酸スパでスカっといかがですか?
▫︎▫︎炭酸スパ25ドル▫︎▫︎
頭皮の悩みだけでなく、髪の悩みスタイルの悩みなど真剣にお受けします、ご来店心よりお待ちしております^_^
シンガポールにある日系美容院「MICHAELA」の小林高広です!
みなさん髪を洗うのは好きですか?
おそらく洗ってもらうのは好きな方が多いかもしれません。
では自分で洗う時、
ちょっと面倒くさいと思う方や、ささっと適当に終わらせてしまう方、もしくはどうやって洗っていいか知らない方も多いかと思います。
そこで今日は正しい洗い方を教えます!

まず、洗う前ですが、お湯で予洗いすると思います。これが意外と大事で、「予洗いだけで70-80%ほどの汚れが落ちる」と言われています。
「しっかり洗って髪の内部にしっかり水分入れて、余分な皮脂も取り除きます。」
そうすれば少ないシャンプーでもしっかり泡立って気持ち良いシャンプーができます。
次にシャンプーをつけて洗う
手に取ったシャンプー剤をそのままつけるというよりはある程度手の中で泡立ててつけます。
泡立てに必要なのは
「適度な水」「適度なシャンプー剤」「空気」
ちなみに「泡が少ないまま洗うと髪のダメージ」にも繋がります。かと言ってシャンプーをいっぱい使うのではなく、しっかりと予洗い、空気を入れて泡立てるのです。
そして泡だったら髪ではなく「頭皮を中心に」「指の腹」で洗ってください。
基本的には予洗いでとれなかった汚れを落とすだけというイメージでも大丈夫です。
あまり擦りすぎてしまうと頭皮を傷つけて逆効果になってしまいます。
◇洗い終わったらそのまま頭皮をマッサージをしてあげても血行促進効果、毛穴汚れて落とし効果でいいと思います。
その後しっかりと洗い流してください。洗い残しがあると頭皮トラブルにつながってしまいます。ここで手を抜いてしまうと意味がないので、丁寧に洗って健やかな髪を保ちましょう!
※ここでも擦りすぎはNGです
「髪の健やかさで見た目年齢が相当変わります。」
さて、ポイントまとめます
・予洗いしっかり
・シャンプー剤を手のひらで少し泡立てる
・擦りすぎず、指の腹で気持ちよくシャンプー
・軽くマッサージ
・丁寧にシャンプー剤が残らないように流す
そうは言ってもなかなか毎日丁寧に洗うことは簡単ではないと思いますので、頭皮を健康に保つためにサロンでのヘッドスパも非常にオススメです!
シンガポールなど暑い場所では皮脂もたまりやすく、頭皮トラブルが起こりやすいので、炭酸スパでスカっといかがですか?
▫︎▫︎炭酸スパ25ドル▫︎▫︎
頭皮の悩みだけでなく、髪の悩みスタイルの悩みなど真剣にお受けします、ご来店心よりお待ちしております^_^