☆デイリーケアできてる? ~髪を洗った後のケア~
☆デイリーケアできてる? ~髪を洗った後のケア~
デイリーケアシリーズ☆
「綺麗を保つ」というのは簡単ではありませんね。
最初は時間もかかるし、
面倒な気持ちがある人がほとんどだと思いますが、慣れれば簡単でそんなに時間もかからず、素敵なルックスに変わっていく楽しみになる人もいるかと思います。
そのために少しでもお手伝いできればと思います。
さて、髪を洗った後のケアですが、
まず、
「髪を乾かす時に面倒くさいという理由で自然乾燥で済ませているという人がたくさんいるのではないでしょうか。もしくは、自分は髪が短かいから洗髪後、そのままにしておいてもすぐ乾くから大丈夫と思っている方。」
↑
実はこれは一番髪や頭皮を傷める要因です。
それでは、一体何故ダメなのかというのを今回は説明していきます。
まずは自然乾燥だと
・髪がダメージを受けやすい状態のままになります
髪が濡れるとキューティクルが開いた状態になります。キューティクルというのは髪の表面にある組織の事を言い、外部からの刺激を守る役割を担っています。それが開いてしまうと髪の内部にある水分やタンパク質を失ってしまいます。そして髪のつやが無い、いわゆる傷んだ髪になってしまいます。また、キューティクルは外部からの刺激も弱いため髪が濡れた状態で寝ると、摩擦でキューティクルが剥がれ落ちる危険性があります。
・頭皮の細菌バランスが崩れる
頭皮様々な種類の皮膚常在菌がバランスを保って存在している事により、外界の病原体から守ってくれて、頭皮の健康が保たれています。
頭皮は髪の毛が多く密集している場所なので他の場所よりも皮膚常在菌が多いです。頭皮の健康と皮膚常在菌のバランスは非常に密接した関係になっています。髪を濡れたままにすると細菌が繁殖しやすい状態になります。そうすると、皮膚常在菌のバランスが崩れ、臭いの発生やフケ、痒み、抜け毛などの様々な問題が発生します。このような事にならないために、くれぐれも髪を濡れた状態で放置しないことをおすすめします。
自然乾燥で済ませる方は多いかと思いますが、髪と頭皮にとってとても悪影響を与え、歳を重ねるにつれて影響が出やすくなります。
なので
むしろ「乾かした方が美髪」になれる!
ということです
なぜ乾かすのかを簡単に知っていただいたところで、次回は乾かし方を説明していきますのでお楽しみに。
